ご自宅の家具は転倒防止の対策ができていますか?
日本は地震が多い国です。日本の北海道から沖縄まで、どの地域でもいつ大きな地震が起きても全くおかしくないともいわれています。
災害に対する万が一の備えとして、
・家具の置き方の工夫
・食料や飲料などの備蓄
・非常用持ち出しバッグの準備
・安否確認方法の確認
・避難場所や避難経路の確認
これらの確認に対する啓発活動が行われています。
(参考:首相官邸ホームページ 災害が起きる前にできることより)
今回は、防災を意識した家具の置き方について簡単にみていきましょう。
大きな地震が発生した際に、家具などの重量物が倒れてきて亡くなられてしまったり大きなケガを負われてしまうことも考えられます。このため、家具が倒れてこないように、突っ張り棒をしたり、食器が飛び出てこないようにロックをつけたり、テレビや冷蔵庫などを壁に固定するなどの方法で転倒防止の対策を行うことができます。
また、寝室やお子さまが過ごす室内では、できるだけ家具を置かないようにしたり低い家具にするなど、万が一のために避難しやすい家具の配置を行なっておくことも災害への備えとなります。
宮崎県都城市乙房町を中心としたエリアで、木の伐採や剪定、お掃除など便利屋をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。